将棋研究 2六歩の足跡

対三間箱入り娘急戦 part4 36手目△同歩型①

f:id:shogi_vinegar:20180709011327j:plain

前回最後に書いたように、今回は基本図に戻って、▲35歩に△同歩とされた時の変化を見ていきます。

基本図からの手順②

△63金▲54歩△同銀▲24歩△同歩▲35歩△同歩▲34歩(8図)

f:id:shogi_vinegar:20180709012412j:plain

 ▲35歩に対して△同歩とする変化は△36歩を狙っていかにも本筋を思わせる手です。ちなみに▲35歩に至るまでの手順で変化があるのでは?と思われる方もおられるかと思います。確かに▲35歩の形ではなく▲55歩の形を基本図としているからには、単に△同歩など有力そうな変化が何パターンかあります。これらは後々解説して行くので今は一旦スルーします。

 8図からの手順

 △51角▲44角(9図) 

f:id:shogi_vinegar:20180709012706j:plain

34歩に対して△22角は▲24飛があるので、42か51ですが、51が普通で実際最善の手でしょう。対して先手は当然角を走って決戦です。

9図からの手順①

△34飛▲11角成△36歩▲45桂△37歩成▲35歩(10図)f:id:shogi_vinegar:20180709012926j:plain

 9図からは2通りあるでしょうが、まず△34飛を見ていきます。先手は▲11角成と決戦します。後手も狙いの△37歩成をしてきますが、怖がらずに▲35歩が好手です。

 10図からの手順①

△28と▲34歩△41飛▲59香まで先手優勢(結果7図)

f:id:shogi_vinegar:20180709013144j:plain

  10図から一直線に取り合った結果7図は先手玉が硬く、さらなる駒得が見込めそうな先手が優勢です。▲59香の味が抜群ですね。

 10図からの手順②

△31飛▲22馬△41飛▲37銀△45飛▲46銀△49飛▲59香まで先手十分(結果8図)

f:id:shogi_vinegar:20180709013440j:plain

  10図では後手は飛車を引きますが▲22馬と追っていきます。ここで飛車を取り合うのもやはりダメなので逃げますが、ここで▲37銀とと金を払うのが冷静。桂が浮いているとはいえ取り方が難しく、△45銀には▲44香〜▲32馬が厳しいです。よって飛車で取りますが、▲46銀で追い返してからここでもやはり▲59香が手堅い一着。結果8図は先手が右辺を潰せそうで先手十分以上の展開だと思います。

 

 長くなってきたのでこの辺で終えます。9図で△34飛は先手が良くなりそうでした。次回は本命とも言える△36歩を調べていきます。この手を打ち破れば35手目▲35歩△同歩の変化は大体指せることになりますが果たして...

 追記:明らかに不自然だった文章を訂正しました。